安静ブログをされている皆さんが、無事出産されているのを見てこっそり感動しているさゆわんです。
さぁ私も早く出産まで書かねばぁ。。。

さて、33週。後3週です。では、リアルなメモより。。
入院43日目。
今日も一緒にいられた。昨日の夜の張りはものすごくまたとっても疲れたけど、35週までお腹に入れてあげられればかなり安心だし、ここからは、1日、1日耐えるしかない。
どこまでいけるか分からないけど、赤ちゃんもずいぶん大きくなってスクリーニングもマイナスだったし、元気に育ってそうだ。
赤ちゃんが元気でいてくれるのが1番だもんね。
昨日は、少し動揺してしまった。もっとゆったりした気持ちでいないとね。
水っぽいおりものか何かががでて心配。どうもなにもありませんように。もう少し、お腹に肺がきちんとできて呼吸できるまで入れてあげたい。
入院44日目。

今日も一緒にいられた。お腹の張り具合が変な感じで気になるけどだけど耐えるしかない。
1日でも長く赤ちゃんと一緒にいたい。
それだけです。もし産まれちゃったらと怖いし不安感がつのる。
1日1日不安でいっぱいで赤ちゃんにストレスを与えてないかも気になるけど、今は、1日1日と思って楽しく過ごせるように考えよう。
この1週間で肺ができるのかぁ。そこまでいければ少しほっとするんだろうなぁ。
入院45日目。

今日も一緒にいられた。また変な張り具合で心配。
もうあまり考えずゆったり過ごそう。
赤ちゃん、1にちでも長くお腹の中で大きくなってね。
きのうは落ち込みが激しかったが、今日は元気でいよう。
腰が痛い。。。。
入院46日目。

お腹は気になるけど、楽しいことを考えよう。1日1日7大切にしていこう。
入院47日目。
またいつもの通りおなかの張り具合で疲れるけど、赤ちゃんの為がんばろう。
赤ちゃんの育児書を見て少し前向きに考えなきゃ。
入院48日目。

張り具合は相変わらずで気分が悪いけど、34週になるとおっぱいを吸える機能が備わるらしい。
1日1日不安だらけだけど、こうやって過ごすしかない。
精神的に落ち着くようにしないと。すぐ私は落ち込むから何か違うことを考えよう。
でも、もっともっと赤ちゃんをお腹に入れてあげたい。
入院49日目。

今日も一緒にいられた。
ほんと相変わらずの張りで気持ち悪く不安だけど、がんばるしかない。
今は祈るしかない。
せめて後1週。欲をいえば後2週お腹にいてほしい。
入院生活も34週からは50日を超えてきました。
もっと長い間入院されている方の事を思うと涙がでそうです。

第2子も33週終わりから入院だったのですが、気持ちの持ち方がぜんぜん違います。

張りの強さと経験の違いですね。
第2子妊娠で思ったのですが、初期から寝たきり安静生活を送っていても最後は、やはり入院になってしまう身体なんだったら、そりゃ安定期まで普通に過ごしていたらすごい張りになるわなぁって話です。
今にならないと分からないことですが。。
過去をいろいろ悔やんでも何も解決されないので、経験は今後の参考に。
後は、1日を精一杯突き進むのみですよね。
冷静だとそう思います。
このブログを見て不安に思われる方もいらっしゃるんじゃないかなぁ。と多々心配になりますが、
皆がこんな切迫妊婦になるわけではないです。
でも、気持ちの面で色んなことに不安になると思います。
そんな時ふと。
「あっ。さゆわんブログの人も心荒れていたよなぁ。。」
と思っていただけたら思います。
自分だけじゃない。こんな人もいるし。と思って励みにしていただければうれしいです。
次は、34週。まだまだがんばります。